保険契約に欠かせない
計上機能の設計開発を担う。

  • #アプリ
  • #文系出身

商品システムデザイン三部
2020年新卒入社

※感染症対策を十分に講じた上で撮影を行っています。

※感染症対策を十分に講じた上で撮影を行っています。

仕事内容JOB DESCRIPTION

商品システムデザイン三部に所属し、東京海上グループの保険を取り扱う代理店さんが利用するシステムの開発を手掛けています。現在私は、お客様が新たに保険に加入される際に欠かせない、保険データをお預かりする機能に関する設計検討・テスト業務を担当しています。東京海上日動のビジネス部門と共に決めた要件に基づいて、パートナー会社と連携して設計書を策定し、部内有識者へのレビューなどを行っています。

一週間の業務割合
一週間の業務割合

パートナー会社との打ち合わせ

検討している課題の進捗状況や情報共有のため、打ち合せを行います。参加人数は、取り扱う課題によって5~30名とさまざまです。打ち合わせを効率的かつ的確に進めるため、事前にポイントを纏めておきます。

資料レビュー

パートナー会社さんに作成いただいたシステム設計書の確認や、どんな条件の元でどんな内容のテストをするかのテストケースと呼ばれるレビューを実施します。問題がないかどうかをチェックし、気になる点があれば次回の打ち合わせなどでフィードバックします。

Cue_lab(注1)

主に担当している業務とは別に、自分が興味のある分野について、先輩社員と一緒に研究を行う社内活動です。UI/UX(注2)(注3)に興味があるため、動的なアニメーションを使用したWebページの作成などに取り組んでいます。

資料作成・作業

検討している事項について、他チームのメンバーや関係者に説明が必要な場合は、相手に分かりやすく伝えるために資料を作成します。調査を依頼された場合は、自ら手を動かして調べることもあります。

チームミーティング・先輩へのQA

進捗状況や困っていること、今後の予定などをチーム内のミーティングで共有します。業務を実施している中で調べても分からなかったこと、進め方に不安があることなどがあれば、先輩社員に質問・相談して解消させます。

各種登録作業

他部署のメンバーとチャットや資料の共有を行う場合、ツールにあらかじめ登録しておかないと使用できない場合があります。そのため、ツールを利用する際に必要なIDの作成や登録作業を行っています。

パートナー会社との打ち合わせ

検討している課題の進捗状況や情報共有のため、打ち合せを行います。参加人数は、取り扱う課題によって5~30名とさまざまです。打ち合わせを効率的かつ的確に進めるため、事前にポイントを纏めておきます。

資料作成・作業

検討している事項について、他チームのメンバーや関係者に説明が必要な場合は、相手に分かりやすく伝えるために資料を作成します。調査を依頼された場合は、自ら手を動かして調べることもあります。

資料レビュー

パートナー会社さんに作成いただいたシステム設計書の確認や、どんな条件の元でどんな内容のテストをするかのテストケースと呼ばれるレビューを実施します。問題がないかどうかをチェックし、気になる点があれば次回の打ち合わせなどでフィードバックします。

チームミーティング・先輩へのQA

進捗状況や困っていること、今後の予定などをチーム内のミーティングで共有します。業務を実施している中で調べても分からなかったこと、進め方に不安があることなどがあれば、先輩社員に質問・相談して解消させます。

Cue_lab(注1)

主に担当している業務とは別に、自分が興味のある分野について、先輩社員と一緒に研究を行う社内活動です。UI/UX (注2)(注3)に興味があるため、動的なアニメーションを使用したWebページの作成などに取り組んでいます。

(注1)Cue_lab
Cue_labは「きっかけづくりの場」から「発意を持った人がやりたいことをやる場」へという目的のもと、 自己啓発したいが個人で取り組むには難しいテーマを、同期や仲間と一緒に研究する社内活動
(注2)UI(ユーザーインターフェイス)
コンピューターとユーザー(人間)の間にあり、情報のやり取りを行う仕組み
(注3)UX(ユーザーエクスペリエンツ)
ユーザーが製品やサービスを通して得られる体験や経験

各種登録作業

他部署のメンバーとチャットや資料の共有を行う場合、ツールにあらかじめ登録しておかないと使用できない場合があります。そのため、ツールを利用する際に必要なIDの作成や登録作業を行っています。

(注1)Cue_lab
Cue_labは「きっかけづくりの場」から「発意を持った人がやりたいことをやる場」へという目的のもと、
自己啓発したいが個人で取り組むには難しいテーマを、同期や仲間と一緒に研究する社内活動
(注2)UI(ユーザーインターフェイス)
コンピューターとユーザー(人間)の間にあり、情報のやり取りを行う仕組み
(注3)UX(ユーザーエクスペリエンツ)
ユーザーが製品やサービスを通して得られる体験や経験

WORK MOVIE映像で見る私たちの仕事

入社理由REASON

在学中にインターン生として1年間働いていた他企業で、Webページのデザイン変更に関わったのがきっかけで、IT業界に興味を持ちました。その後、就職活動の一環として参加した採用イベントで、イベントスタッフから当社を紹介され、社員の雰囲気や業務内容に惹かれて入社を決めました。当社のリクルーターと話をする中で、実際に働くイメージが付きましたし、システムズを強く勧めるのではなく、「後悔なく就職先を選んでほしいので、視野を広く持つ」よう助言頂いたのも好印象でした。

新人導入研修でプログラミングへの不安を払拭GROWTH EPISODE

入社後の新人導入研修でとりわけ印象に残っているのが、「仕様書演習」「総合演習」「選択課題」の3つです。「仕様書演習」は、手渡された設計書に基づいて独力でプログラミングをする演習です。設計書、仕様通りにプログラミングできたと思っていても、エラーやバグが発生してしまい、細かなミスがなかなか見つからず、大変苦戦しました。「総合演習」では、チームで協力してWebアプリケーションを作成しました。各自が得意なことを活かし、チームで作り上げる経験ができたことは貴重な経験となりました。自分たちでテーマを決めて取り組む「選択課題」では、同期4人とチームを組んでAWS(アマゾンウェブサービス)(注4)を使用してアプリケーション作成を行いました。皆と一緒に考えて課題に取り組む中で、プログラミングへの苦手意識を払拭することができました。 私は文系出身で、入社前はITの知識は全くありませんでしたが、新人導入研修を通じてITの基礎知識を身に付けることができました。単に知識を詰め込むのではなく、問題の意味を把握し、構造的に理解する力を養えるのが当社の研修の魅力ですし、実務に生かせていると思います。

(注4)AWS(アマゾンウェブサービス) Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービス

今後の目標

自分がチームリーダーとなって
プロジェクトの超上流で活躍したい。

今後は、現在担当している計上業務について、もっと知識を増やしていきたいです。そもそもシステム化するには何が必要かをより深く理解し、どういう機能があるべきかを考えていきたいと思います。また、小規模なプロジェクトのリーダーを務められるようになるのも目標です。現在は大規模なプロジェクトのメンバーとして業務を行っており、大人数で動かす影響力の大きいプロジェクトやシステム開発を経験していますが、ここで得た知識を活かし、自分が主体となって少人数で動かせるような規模のプロジェクトで、超上流工程の部分で活躍したいと考えています。

学生へメッセージ

当社が求めているのは、「自分で考えて行動できる人」だと感じます。「なぜ?」「どうして?」と疑問を持ち、納得できるまで調べたり、問題を解決するにはどうすればいいかを粘り強く考えたりできる人が向いていると思います。私自身、最初は分からないことが多かったのですが、時間をかけて調べ、試していくうちに、自分なりの意見を持てるようになり、知識が身に付いたと感じる瞬間がたくさんあります。こうした自己成長に楽しみや喜びを見出せる人にとって、当社はとても魅力的な職場だと思います。

その他のインタビューOTHER INTERVIEW

若手社員の仕事2
情報インフラサービス部
2019年新卒入社
若手社員の仕事3
デジタルイノベーション開発部
2019年新卒入社
若手社員の仕事4
あんしん生命システムデザイン一部
2020年新卒入社
若手社員の仕事6
インフラソリューション三部
2019年新卒入社
若手社員の仕事2
情報インフラサービス部
2019年新卒入社
若手社員の仕事3
デジタルイノベーション開発部
2019年新卒入社
若手社員の仕事4
あんしん生命システムデザイン一部
2020年新卒入社
若手社員の仕事6
インフラソリューション三部
2019年新卒入社
若手社員の仕事3
デジタルイノベーション開発部
2019年新卒入社
若手社員の仕事4
あんしん生命システムデザイン一部
2020年新卒入社
若手社員の仕事2
情報インフラサービス部
2019年新卒入社
若手社員の仕事6
インフラソリューション三部
2019年新卒入社

TOKIO MARINE NICHIDO SYSTEMS CO.,Ltd RECRUITING

まだ見ぬ可能性を「Design」する。

「本質を追求し深化と進化を」