WORK

仕事紹介

システムの開発や運用の具体的な仕事内容
をご紹介します。

業務担当領域 BUSINESS CHARGE AREA

東京海上グループのIT戦略の中核企業として、ITを駆使した付加価値の高いシステムを開発すると共に、開発したシステムがビジネスに貢献するための質の高いシステム運用やITサービスマネジメント、更には活用推進のコンサルティングサービスを提供するなど、ITに関わる全てを担っています。

開発領域

01

要求分析・業務分析

システム開発は、お客様が何を目的に、どのようなシステムを望んでいるのかを聞き出すことからスタートします。
お客様の「こんなことをやりたい」という漠然とした要望に対して、システム化するメリット・デメリットを分析し、どうすれば的確かつ最適な方法で実現できるかをビジネス部門と一緒に考え、提案します。
目的が実現できるのであれば、「システム開発をせずに」代替案を提案することもあります。

02

要件定義

前工程で明確になった要望をどうやってシステムで実現させていくかを決める工程です。
お客様の業務の中でそのシステムがどういう役割を果たし、どのような使われ方をするのかを把握した上で、必要な機能を決め、どんな技術手法を用いるのが最適か、どのくらいの開発期間・予算・エンジニアが必要かという開発計画を立てていきます。
この段階で完成のイメージができていなければなりません。

03

基本設計

システムの機能および画面などのユーザの目に触れる部分の仕様を明らかにして、システムの構成を考えるのが、基本(外部)設計です。
お客様の欲しい機能を具体的にどんな画面レイアウトで表示するかを決め、ハードウェアの構成や組み込む機能、使用言語など、システム全体の概要をまとめます。
その過程で内容に矛盾や漏れがあれば、お客様に再度確認し、承認を得るまでがこの工程です。

04

プログラミング

前工程で作成した設計書に従って、プログラム言語を用いてプログラムを作成し、実際にシステムをつくり上げていく工程です。
この工程がITエンジニアの仕事の中心と思っている方も多いようですが、当社では外部のプログラマに委託し、工程管理や品質管理という形で携わることが多いです。
一方、プログラミングはITエンジニアの基礎技術であり、若年時にキャリアパスとして担います。
また、最新のデジタル技術やクラウド技術を活用したアジャイル開発の分野においては、当社の役割は従来のそれとは違い、アーキテクチャの設計から実装までの重要な役割を担います。

05

テスト

出来上がったシステムが正常に稼働するか、要件を正しく満たしているかについて検証する工程です。
実際にシステムが稼働する際のトラブルを未然に防ぎ、お客様に対して質の高いシステムを提供するために重要な工程です。
あらゆるケースを想定しながら様々なパターンのテスト計画を考えることが重要で、それらを漏れなく実行し、すべてのケースで問題ないことが確認できるまで繰り返し行われます。

運用領域

ITサービスマネジメント

昨今、システムトラブルがトップニュースになるように、ビジネスのシステムへの依存度は高まり、システムはビジネスに価値を提供し続けるITサービスとして不可欠なものになってきています。ビジネスの要請に応じて開発されたシステムは、「開発半年、運用10年」といわれるように、実際に稼働し始めてからが本番であり、如何に安定的に、且つ継続的に価値を提供し続けるかが重要となってきます。そのためにシステムの企画、開発段階から積極的にシステムリスク管理の観点で関与し、世界標準のフレームワークを活用しITサービス全体をマネジしています。

移管評価

開発されたシステムを運用フェーズに乗せ、そのシステムが正しく安定的に動くことのできるシステムか否かを評価する工程です。
最終的にここでGOサインが出ないとシステムを稼働できないため、システムの品質を確保する最後の砦のような位置づけです。また、開発の途中の段階から、運用を考慮した設計を支援する役割でプロジェクトに参加し、正確に安定した運用が実現できるようなシステム作りにも積極的に参画しています。

セキュリティ管理

ITサービスをマネジメントするためのプロセスの中で、システムの安全性確保と安定稼働のためになくてはならないのがセキュリティ管理です。
情報が漏洩するリスクや改ざんされるリスクからお客様の情報を守るために、想定されるリスクを洗い出し、適切な対応を確実に行うことで、個人情報を含むお客様の情報の機密性・安全性を確保しています。

TOKIO MARINE NICHIDO SYSTEMS CO.,Ltd RECRUITING

まだ見ぬ可能性を「Design」する。

「本質を追求し深化と進化を」